韓国ウォンの外貨両替レート
韓国ウォン(KRW) ⇔ 日本円(JPY)の外貨両替レート(店頭レート・宅配レート)をご覧いただけます。外国為替市場の韓国ウォン / 円のレートとチャートをリアルタイム表示。また、紙幣画像などの韓国ウォンの基本情報やコラム記事も掲載しています。
店頭外貨両替レート
通貨 | 記号 | 外貨から日本円へ | 日本円から外貨へ |
---|---|---|---|
韓国ウォン | KRW | 0.1040 | 0.1125 |
韓国ウォン ⇒ 日本円 にご両替の場合
両替レート:1₩ = 0.1040 円
100 ₩ = 10.4000 円
1,000 ₩ = 104.0000 円
10,000 ₩ = 1,040.0000 円
日本円 ⇒ 韓国ウォン にご両替の場合
両替レート:1₩ = 0.1125 円
100 ₩ = 11.2500 円
1,000 ₩ = 112.5000 円
10,000 ₩ = 1,125.0000 円
宅配外貨両替レート
通貨 | 記号 | 外貨から日本円へ | 日本円から外貨へ |
---|---|---|---|
韓国ウォン | KRW | --- | --- |
韓国ウォン ⇒ 日本円 にご両替の場合
両替レート:1₩ = 円
100 ₩ = 円
1,000 ₩ = 円
10,000 ₩ = 円
日本円 ⇒ 韓国ウォン にご両替の場合
両替レート:1₩ = 円
100 ₩ = 円
1,000 ₩ = 円
10,000 ₩ = 円
LIVE 為替レート
為替レートの見方
上記グラフは、銀行間取引市場(インーバンク市場)の韓国ウォン・日本円(KRW/JPY)の直近1年間の日足チャートです。
価格が大きい=KRWが高い=日本円が安い ⇒ 円安・ウォン高
外貨から円に変えるとお得!
価格が小さい=KRWが安い=日本円が高い ⇒ 円高・ウォン安
円から外貨に変えるとお得!
ご注意下さい
為替レートは、銀行間取引市場であるため、実際の外貨両替のレートとは異なります。外貨両替をする際のご参考にしてください。
買取可能な韓国ウォン(KRW)紙幣




一般事情
面積 | 約960万平方キロメートル(日本の約26倍) |
人口 | 約5,178万人(出典:2019年、韓国統計庁) |
首都 | ソウル |
民族 | 韓民族 |
言語 | 韓国語 |
宗教 | 仏教(約762万人)、プロテスタント(約968万人)、カトリック(約389万人)等(出典:2015年、韓国統計庁) |
略史
紀元前1世紀頃 ~668年 | 三国時代(高句麗、百済、新羅) |
676年 ~935年 | 統一新羅 |
918年 ~1392年 | 高麗 |
1392年 ~1910年 | 朝鮮 |
1910年 ~1945年 | 日本による統治を経て、第二次大戦後、北緯38度以南は米軍支配下に置かれる。 |
1948年 | 大韓民国成立。同年、朝鮮半島北部に北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)が成立。 |
政治体制・内政
政体 | 民主共和国 |
元首 | 文在寅(ムン・ジェイン)大統領 |
議会 | 一院制:300議席 議長:朴炳錫(パク・ビョンソク) 共に民主党(与党):174議席 国民の力:102議席 正義党:6議席 国民の党:3議席 開かれた民主党:3議席 基本所得党:1議席 時代転換:1議席 無所属:10議席 |
主要閣僚 | 国務総理:丁世均(チョン・セギュン) 外交部長官:鄭義溶(チョン・ウィヨン) |
外交・国防
2019年、文在寅大統領は、ブルネイ(3月)、マレーシア(3月)、カンボジア(3月)、米国(4月)、トルクメニスタン(4月)、ウズベキスタン(4月)、カザフスタン(4月)、フィンランド(6月)、ノルウェー(6月)、スウェーデン(6月)、日本(6月、G20大阪サミット)、タイ(9月)、ミャンマー(9月)、ラオス(9月)、米国(9月、国連総会)、タイ(11月、ASEAN関連首脳会議)、中国(12月、日中韓サミット)を訪問した。
軍事力
(1)韓国軍:
(ア)予算 52.8兆ウォン(2021年国防予算)(出典:韓国国防部報道資料)
(イ)兵役 義務兵役制(18~22か月)
(ウ)兵力 陸軍46.4万、海軍(海兵隊を含む。)7.0万、空軍6.5万(出典:2020年ミリタリーバランス)
(2)在韓米軍:
(ア)在韓米軍は、米インド太平洋軍隷下統合軍であり、韓国に所在する米軍部隊間の調整にあたるとともに、米インド太平洋軍司令官の命により隷下部隊に対し戦時作戦統制権(Operational Control: OPCON)を行使し、朝鮮国連軍及び米韓連合軍を支援することを任務とする。
(イ)編成:米第8軍(平沢)、在韓米海軍(釜山)、在韓米海兵隊(平沢)、第7空軍(烏山)、在韓米特殊作戦コマンド(平沢)
(ウ)兵力:26,414人(陸軍18,066人、海軍333人、海兵隊223人、空軍7,792人)(2020年9月末)
南北関係
2017年5月に発足した韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権は、同年7月に発表した「ベルリン構想」等を通じ、北朝鮮に南北対話の再開を提案したものの、北朝鮮がこれに応じない状況が続いていた。しかし、金正恩(キム・ジョンウン)委員長が2018年の「新年の辞」で南北対話の必要性に言及したことが契機となり、同年、南北関係は大幅に進展した。
具体的には、2018年、3回の南北首脳会談が開催された。4月27日、板門店の韓国側地域「平和の家」で開催された南北首脳会談では、「朝鮮半島の平和と繁栄、統一のための板門店宣言文」が採択された。同年2回目の南北首脳会談は、5月26日、板門店の北朝鮮側地域「統一閣」で開催された。3回目の首脳会談は、文在寅大統領が9月18日から20日まで北朝鮮を訪問した際に行われ、「9月平壌共同宣言」及び「板門店宣言軍事分野履行合意書」が採択された。上記の合意等に基づき、軍事境界線一帯における各種軍事演習の中止、軍事境界線上における飛行禁止区域の設定、非武装地帯内の監視哨所の一部撤収といった軍事分野における措置、南北を結ぶ鉄道・道路の現地調査及び着工式、南北共同連絡事務所の開所等が実現した。
2018年と比較し、2019年は、南北間の対話や協力事業に大きな進展はなかった。同年10月、韓国企業等が開発に参加した金剛山(クムガンサン)観光地区を視察した金正恩委員長が、同地区の韓国側施設を韓国側との合意の上で撤去するよう指示した旨報じられた。
経済
(1)2019年は、設備投資及び輸出の減少等により、実質GDP成長率が2.0%であったが、2020年は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、マイナス1.0%に低下。マイナス成長はアジア通貨危機当時の1998年(マイナス5.1%)以来22年ぶり。
(2)韓国経済は輸出に対する依存度が高く、輸出の対GDP比(2019年)は39.8%(出典:世界銀行)。2020年の輸出は前年比5.4%減(出典:韓国貿易協会)
主要産業 | 電気・電子機器、自動車、鉄鋼、石油化学、造船 |
GDP (名目) | 1兆6,463億ドル(出典:2019年、韓国統計庁) |
経済成長率 (実質GDP成長率) | -1.0%(出典:2020年、韓国銀行) |
失業率 | 4.0%(出典:2020年、韓国統計庁) |
貿易額 | 輸出:5,128億ドル 輸入:4,675億ドル (出典:2020年、韓国貿易協会) |
主要貿易品 | 輸出:集積回路等、乗用車、石油製品、客船・貨物船等、電話用機器・部品 輸入:原油、集積回路等、石油ガス等、電話用機器・部品、石油製品 |
主要貿易 相手国・地域 | 輸出:中国、米国、ベトナム、香港、日本 輸入:中国、米国、日本、ドイツ、ベトナム (出典:2020年、韓国貿易協会) |
通貨 | ウォン |
為替レート | 1ドル=1,088ウォン 100円=1,054ウォン |
韓国ウォン(KRW)基本情報
戦後、朝鮮銀行が南北に分割され、南は1950年に設立された韓国銀行に引き継がれた。
その直後勃発した朝鮮戦争中、ソウルを占領した北朝鮮は、韓国銀行に保管されていた大量の予備の紙幣を使った。
その後は、ウォン→ファン→新ウォンと実質的デノミである通貨変更が行われた。
1962年朴政権下に登場した新(現)ウォンは当初米ドルに対して固定制であったが、石油ショックなどによる数度の切り下げを経て、1997年12月、アジア通貨危機の最中に変動相場制に移行した。
最高額の紙幣が50,000ウォン(日本円で5,000円程度)で10,000ウォン紙幣の導入も検討されたが、2009年に紙幣のデザインを巡り紛糾し計画は断念された。
その後は、高額な買い物はクレジットカードを利用するのが一般的となっており、新高額紙幣の発行論議は盛り上がっていない。
昨今の、独島(竹島)や慰安婦問題で、日本政府との関係が良くなく、日韓通貨スワップ協定が失効したままとなっているが、韓国政府は、十分な外貨準備があるので心配はないという立場を取っている。
通貨保護の観点から国外への持ち出しを制限している。
1ウォン=およそ0.0928円(2020年2月現在)
高額な買い物に対しては所得控除制度があるクレジットカード決済がオススメ!
外貨情報
通貨名 | 大韓民国ウォン |
英語表記 | South Korean won |
通貨コード | KRW |
使用国・地域 (法定通貨) | 大韓民国 |
使用国・地域 (非公式) | – |
通貨単位記号 | ₩ |
通貨補助単位 | – |
硬貨の種類 | 1ウォン 5ウォン 10ウォン 50ウォン 100ウォン 500ウォン |
紙幣の種類 | 1,000ウォン 5,000ウォン 10,000ウォン 50,000ウォン |
高額紙幣の 使いやすさ | 最高額紙幣の5万ウォン札でも日本円で5千円程度なので問題なく使用できる。 むしろ、すぐに小銭がたまってしまうので崩し過ぎないよう注意した方が良い。 |
現金の使用頻度 | 韓国は世界一のカード利用国である。 政府も年間カード使用額の一部を所得控除するなど、国を挙げてキャッシュレス化に取り組んでおり、非現金決済率はおよそ9割にものぼる。 コーヒー一杯でもカードで支払うことができるので、現金の使用頻度は低い。 |
現地での両替のしやすさ | 現地には、空港、駅、観光地などに両替所がたくさんある。 クレジットカードがどこでも使用できるので、両替の頻度は少ないと思われる。 違法の両替商もあり、だまされることもあるので注意が必要である。 |
偽造紙幣対策 | 2007年頃に新デザインによる紙幣が導入されたことにより、偽造防止のための新技術が様々盛り込まれ、サイズも小さくなった。 高額紙幣ほど多くの偽造防止技術が施されている。 最高額紙幣の50,000ウォンには、左の銀色の帯に、太極模様、四卦(国旗の模様)と朝鮮半島の地図が見える。右の帯の横には女性の肖像の透かしがある。その右の部分も紙幣を動かすと動いて見える。 |
韓国ウォン(KRW) に関連するコラム

世界の通貨に関する文化、デザイン、珍しい硬貨や紙幣について
世界の通貨は多様であり、各国の歴史や文化を反映したデザインが特徴です。通貨デザインには、国の歴史的人物、風景、…

Recommendations For Foreign Currency Exchange in Tokyo
During your trip to Tokyo, you may wish to exchange som…